広島県大竹市 蛇喰磐鑑賞&夏の親睦会

7月26日(木)に、特 別活動の一環として、蛇喰磐見学と野外活動を行いました。 蛇喰磐は広島県の天然記念物で、川床の岩盤が水の浸食により大小無数のおう穴を形作っていて、とても珍しい景観です。これらのおう穴は、近くの霊山三倉岳に住んでいた大蛇が喰ったためにできたという伝説があります。 また、避暑地としても有名で、夏には川遊びをしに多くの家族連れでにぎわっています。 この日の天気は日差しが厳しくとても暑かったので、蛇喰峡を流れる小瀬川に手足をつけて涼をとりました。とても気持ちよく、体も心も涼しくなる感じがしました。 自然の中でのひと時に、気持ちが癒された生徒も多かったようです。 今回は、野外活動としてBBQを行いました。 炭に火をつけることに悪戦苦闘!!ようやく良い感じになった炭火で焼いた肉や野菜はとても美味しく感じました。 宿題に出したおにぎり・・・どの生徒が作ったものもとても美味しそうでした ☆ みんなでするBBQは最高です!! しかし炭火の周りが尋常じゃなく暑かったですね(^-^; キャンパスの生徒同士での楽しいコミュニケーションの場になってよかったです。 生徒の皆さん、暑い中お疲れ様でした。 【お問い合わせ・資料請求は】 岩国駅前キャンパス 鹿島朝日高等学校 通信制 認定サポート校 山口県岩国市麻里布町1丁目4-1第2新岩国ビル4階 (岩国駅西口から徒歩3分・ほっともっとさんビル4階) 0827-22-1050 まで